Registration info |
一般参加 Free
FCFS
登壇・発表者 Free
Standard (Lottery Finished)
スタッフ Free
FCFS
|
---|
Description
趣旨
NVDA (NonVisual Desktop Access) とは、無料で使えるオープンソースのWindows用スクリーンリーダーです。合成音声や点字によるフィードバックを通して、視覚障害者が特別な出費をしなくてもWindowsパソコンを使えます。
NVDAは、世界中の各地域の個人・団体などの援助により NV Access(視覚障害者であるMichael Curran氏を中心に作られた非営利組織)が開発しています。
NVDA日本語チームはこれまで、グローバルなNVDA開発コミュニティにおける日本語対応を担当しつつ、日本のユーザーに必要な機能を追加したNVDA日本語版の開発、日本国内におけるNVDAの普及啓発活動を行ってきました。
2015年7月に Windows 10 がリリースされ、無料アップグレードの提供が始まりました。 めまぐるしく変化するコンピューターとインターネットの世界、 その中で挑戦を続ける NVDA の世界を、より多くの人にお知らせするために、 昨年に引き続き「NVDA ワールド」を開催します。
今年の NVDA ワールドでは、最新の NVDA 日本語版 2015.3jp を使って、 Windows や Web アプリなどの NVDA の操作の基本、 NVDA にいろいろな機能を付け加えるアドオンの最新情報、 職場における NVDA の活用方法を紹介します。
特別講演では、オープンソースのオフィス統合環境 LibreOffice をご紹介します。 LibreOffice はワープロ、表計算、プレゼンテーションなどの機能を備え、 Microsoft Office との相互運用性が高く、世界中からボランティアが参加するコミュニティによって活発な開発が行われています。開発スタイルが NVDA と似ているだけでなく、LibreOffice の主要な機能は NVDA から使うことができます。
今回は LibreOffice の概要、 LibreOffice のアクセシビリティ、日本の翻訳チームの状況などについて、 デスクトップ環境、印刷環境、国際化、翻訳を含むオープンソースソフトウェアの幅広い分野で活動、著述、講演をしておられる、 LibreOffice 日本語チームの おがさわら なるひこ 様にご講演いただきます。
NV Access に支援をしておられる日本財団様に、今年は日本のコミュニティのイベントにもご協力いただけることになりました。NVDAにご興味・関心のある個人・団体・企業の皆様、ふるってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
概要
- 主催:NVDA日本語チーム
- 協力:日本財団 / 神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団 / 特定非営利活動法人 神奈川県視覚障害者情報雇用福祉ネットワーク
- 日時:2015年9月12日(土曜) 10時から17時
- 問合せ先: nvdajp@nvda.jp
- 会場:日本財団ビル (東京都港区赤坂1-2-2) アクセス
- 参加費:無料
- 定員:100人(予定)
- 参加方法:会場準備のため事前にお申し込みをお願いします。後述の「募集」をご参照ください。参加申込者が多数になった場合は受付を終了する場合があります。
- 開始時の誘導:9時30分から10時30分まで、東京メトロ 溜池山王駅 溜池交差点方面改札(銀座線の出口)からの誘導を行います。
- 終了時の誘導:イベント終了時に会場から東京メトロ 溜池山王駅への誘導を行います。(16時30分ごろと17時00分ごろの予定)
- 主催者から昼食の提供はありません。
募集
当ページ(connpass) 又は nvdajp@nvda.jp 宛のメールにてご連絡ください。
- 一般参加者
- ライトニングトーク登壇希望者(一般参加者としてお申し込みください)
地下鉄 溜池山王駅と会場の間で誘導者による案内をご希望の方は、申込の際に、アンケートにて「誘導を希望する」をチェックしてください。
プログラム
敬称略。 使用言語は日本語です。
1. NVDA 日本語版 2015.3jp と Windows 操作の基本
- 講演:西本 卓也(NVDA 日本語チーム)
- 概要:NVDA 日本語版の最近の改良点と、 Windows での文字の読み書きなど基本操作を紹介します。
- 時間:10時15分から11時00分
2. 就労における NVDA の活用
- 講演:村松 謙(ブラインドパソコンサポート)
- 概要:業務利用での NVDA のメリットや活用方法を紹介します。
- 時間:11時00分から11時30分
お知らせ
- 時間:11時30分から11時45分
昼休み
- 時間:11時45分から13時00分
- 主催者から昼食の提供はありません。近隣のお店をご利用頂くかご持参下さい。
3. NVDA による Web アプリの操作
- 講演:西本 卓也(NVDA 日本語チーム)
- 概要:Gmail などの Web アプリの操作を最新の NVDA を使って説明します。
- 時間:13時00分から13時45分
4. 特別講演:LibreOffice〜自由なオフィス統合環境とそのアクセシビリティ事情〜
- 講演:おがさわら なるひこ(LibreOffice 日本語チーム)
- 概要:オープンソースのオフィス統合環境 LibreOffice の概要、アクセシビリティ、 日本の翻訳チームの状況などについてご紹介します。
- 時間:14時00分から14時45分
5. NVDA アドオンの紹介
- 講演:野々垣美名子(NVDA 日本語チーム)
- 概要:インターネットを介して他のパソコンを遠隔操作できる「リモート」など、 NVDA にいろいろな機能を付け加えるアドオンの最新情報です。
- 時間:15時00分から15時30分
6. 質疑応答
- 概要:NVDA日本語チームがNVDAについてのご質問にお答えします。
- 時間:15時45分から16時15分
7. ライトニングトーク
- 概要:5分程度の短い講演を4件程度募集します。登壇者は当日決定します。
- 時間:16時15分から16時45分
インターネット配信
- インターネットラジオ「ねとらじ」で音声を配信します。
- 配信サーバーURL(予定)
http://std1.ladio.net:8030/nvdaworld.m3u
- 映像の配信は実施しません。
スポンサー
- NVスポンサー ケージーエス株式会社
その他
翌日の9月13日 (日曜)には AccSell Meetup 010 『Web制作者のためのNVDA入門』 (主催:AccSell)が開催される予定です。Web制作者の立場からNVDAに興味があるという方は、こちらのイベントもぜひご検討ください。
スタッフ
NVDA日本語チーム 役員
- 西本 卓也
- 新城 直
- 高地 範弘
- 寺田 学
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.