機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

11

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回

無料で使える Windows パソコン用スクリーンリーダーの勉強会

Organizing : NVDA日本語チーム

Hashtag :#nvdajp
Registration info

一般

Free

FCFS
45/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

7月11日 「いまこそ NVDA で始める Windows 第2回」のご案内

NVDA日本語チームでは、NVDAをもっと多くの皆さんに活用していただけるようにするため、4半期に1度くらいのペースでNVDAに関するカンファレンスを実施します。

「いまこそ NVDA で始める Windows 第2回」は、これからNVDAを使ってWindows 10を活用していこうと考えている方向けのオンライン勉強会であり、3月19日に行ったイベントの続編です。

2020年1月にWindows 7のサポートが終了し、これからWindows10環境でスクリーン・リーダーを使って仕事や生活の質を高めたいと考えている方も多いかと思います。 私たちといっしょにNVDAでWindows 10を利用する方法を学びませんか?

概要

  • イベント名: いまこそ NVDA で始める Windows 第2回
  • 主催: NVDA日本語チーム
  • 日時: 2020年7月11日(土曜) 14:00~16:00
  • 開催方法: 会議システム(Zoom)によるオンライン開催
  • 定員: 80名(予定。増枠しました)
  • 参加費: 無料
  • 録音について: 録音・録画を行い後日公開する予定です。参加者が録音された音声は個人的な目的にのみお使いください。
  • ハッシュタグ: #nvdajp

募集

connpassで申し込む

connpass イベント(このページ)でお申し込みください。

connpass の会員登録が必要です。

メールで申し込む

connpass の利用が困難な場合は

nvdajp-event [at] nvda.jp

宛のメールにてご連絡ください。 ([at] を @ に置き換えてください、以下も同様です)

メール記載事項として下記をお知らせください。

  • お名前
  • 運営スタッフへのご要望や連絡事項があればお書きください

メールでのお申込みには確認のため返信をします。

7月10日までに返信を受け取っておられない場合は、 お手数ですがもういちどご連絡ください。

  • 申し込み締切:2020年7月8日(水曜)23:59
  • メールでのお申込みの定員は40人の予定です。
  • できるだけ connpass でお申し込みください。
  • 追記(7月9日)メールでのお申し込み受け付けは終了しました。

会議システム Zoom について

会議システム Zoom を使用します。

参加者はPCまたはスマートフォンとインターネット接続環境が必要です。

Zoom サービスへの登録(アカウントの作成)は不要です。

初めて Zoom をお使いになる場合は、 以下の Zoom クライアントを事前にインストールすることをお勧めします。

Zoomミーティング接続URL

お申込みいただいた方には connpass からのメッセージまたはメールにてお知らせします。

または、このページの「参加者への情報」をご確認ください。

Zoomミーティング参加の手順

Zoom は以下のスクリーンリーダー環境で基本的な操作ができます。

  1. Windows と PC-Talker
  2. Windows と NVDA
  3. iPhone と VoiceOver

いずれの場合も、基本的な手順は下記のとおりです。

(1) ミーティングの接続URL(リンク)を開きます。

接続URLは申込者にお知らせします。

(2) アプリがインストールされている場合は、アプリが起動します。 アプリのインストールが必要な場合は、画面が切り替わるか、 必要なことが指示されるので、それに従ってインストールを行います。

なお NetReader Neo で接続URLを開くと、インストーラーは実行されず、ダウンロードされます。 ダウンロードしたファイルを実行してください。

(3) 先に進めない場合は、もういちどミーティングの接続URLを開きます。

(4) Zoom アプリを初めて使うときには「マイク」と「カメラ」の許可を行います。 許可をしない設定でもアプリはご利用いただけますが、 マイクでのご発言をしたい場合は、アプリへの「マイク」の許可が必要です。

(5) Zoom サービスへの登録(アカウントの作成)をしておられない場合は、 ご自分のお名前の入力画面があります。 お名前はミーティングの参加者リストで使用されます。

Windows の場合はログオンで使った名前が入力済みになっている場合があります。

また iPhone でご利用の場合は 「(持ち主の名前)の iPhone」 のような名前になる場合があります。

必要に応じて、入力済みのお名前を変更してご参加ください。

(6) ミーティングが終了すると、参加者の「退出」は自動的に行われます。 ミーティングを途中で退出するときには「退出」の操作が必要です。 スマートフォンをお使いの場合には、 アプリを「一時停止」しただけでは退出になりませんので、 「退出」ボタンを押すか、「アップスイッチャー」などの機能で アプリを終了してください。

おことわり

以下は注意事項です。

(1) Zoom の使い方については、今回は事前および当日にご質問にお答えしたり、 技術的なサポートは行いません。 今回のイベントの目的は Zoom のご紹介ではありませんので、ご理解いただければ幸いです。

(2) Zoom には電話回線をマイクの代わりに使う機能がありますが、 電話回線を使う方法でのご参加は、今回のイベントではサポートしません。 インターネット回線をご用意のうえ、PC またはスマートフォンのアプリをご利用ください。

(3) 接続URLにアクセスする際に、ミーティングの録画についての確認が表示されます。 録画および録音をすることについて、ご了承の上ご参加ください。

(4) 今回の設定では、皆様が参加した直後には 参加者の「ビデオ」(カメラ)が開始していない状態、マイクが無効(ミュート)の状態となります。

(5) 他の参加者に顔をお見せになりたい場合は「ビデオ開始」状態でご参加いただいてもかまいません。 不適切と判断した場合には運営側が参加者のビデオを停止させていただくことがあります。

(6) 今回は運営メンバーも登壇者も全員がリモートでイベントに参加します。 運営者や登壇者は「画面共有」の機能を使って、進行予定・資料・PCの画面などを参加者に配信しますが、 音声のみで参加される方に配慮する予定です。 映像のみで参加される方への対応は、今回はご容赦ください。

(7) 当日のイベントの開催中に以下の方法でいただいたご質問への回答やコメントのご紹介をする予定です。

  • Zoom チャット
  • Twitter ハッシュタグ #nvdajp
  • イベント担当宛メール nvdajp-event [at] nvda.jp

(8) Zoom には「手を上げる」機能がありますが、今回は使用しません。 マイクでのご発言は司会者が許可した場合のみ可能です。 マイクを使いたい場合は、必ずヘッドフォンをお使いください。 ハウリング等の技術的な問題が起きる場合には、ご発言やご参加をご遠慮いただく場合があります。

Zoom のキーボードショートカット

以下は今回のイベントで役に立つと思われる Zoom のキーボードショートカット(Windows版)です。

  • Alt + A :音声(自分のマイク)のミュート/ミュート解除
  • Alt + F :現在のウィンドウの最大化/元に戻す
  • Alt + V :ビデオ(自分のカメラ)の開始/停止
  • Alt + F4 :現在のウィンドウを閉じる

Zoom のキーボードショートカットの一覧(英語)は下記にあります。

お問い合わせ

下記担当までご連絡をお願いします。

NVDA日本語チーム イベント担当 nvdajp-event [at] nvda.jp

またはこのイベントページの「イベントへのお問い合わせ」をご利用ください。

YouTube チャンネル

第1回の録画は以下で公開しています。

NVDA日本語チームのYouTubeチャンネル

第2回の録画も同じチャンネルで公開する予定です。

Feed

にしもつ

にしもつさんが資料をアップしました。

07/13/2020 14:18

にしもつ

にしもつ published 【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回.

06/23/2020 11:51

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 を公開しました! #nvdajp

Ended

2020/07/11(Sat)

14:00
16:00

Registration Period
2020/06/23(Tue) 12:00 〜
2020/07/11(Sat) 10:00

Location

コワーキングスペースShakeHands 福屋広島駅前店

広島県広島市南区松原町9−1 福屋広島駅前店 11F

Attendees(45)

music_Apollonia

music_Apollonia

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

Koide Junko

Koide Junko

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

deziad

deziad

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回に参加を申し込みました!

Ayato-Saki

Ayato-Saki

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

Ken TKHR

Ken TKHR

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

akimayu

akimayu

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回に参加を申し込みました!

Koichi Mase

Koichi Mase

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

tuyama64

tuyama64

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

makina7771

makina7771

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

tomg

tomg

【オンライン】いまこそ NVDA で始める Windows 第2回 に参加を申し込みました!

Attendees (45)

Canceled (2)